1960年度のラインナップ
第3回大阪国際フェスティバル1960
3rd Osaka International Festival 1960
1960年4月6日〜5月8日
- 4/6, 7, 8, 18 チェコ国立室内オーケストラ
- 4/9, 27 マリア・シュターダー(ソプラノ)
- 4/11, 13 ニカノール・ザバレタ(ハープ)
- 4/15, 16, 17 山田耕筰:歌劇「黒船」
- 4/20, 25 パガニーニ弦楽四重奏団
- 4/23, 24, 26, 28 ジャン=ルイ・バロー芸術劇場
- 4/30, 5/2, 5, 6 ピラール・ロペス・バレエ団
- 5/1 箏曲演奏会
- 5/7, 8 ボストン交響楽団[初来日](指揮:アーロン・コープランド、シャルル・ミュンシュ)
特別公演
- 12/8, 10 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ、ピアノ:プニーナ・ザルツマン)
チェコ国立室内オーケストラ 1960年4月6、7、8、18日 フェスティバルホール |
4月6日 コホウト:弦楽合奏のための交響曲 ハ長調 ベンダ:弦楽合奏のための交響曲 ロ長調 モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 ヤナーチェク:弦楽合奏のための組曲 4月7日 コホウト:弦楽合奏のための交響曲 ハ長調 モーツァルト:セレナーデ ト長調 K.525 スーク:弦楽合奏のためのセレナーデ 変ホ長調 4月8日(ピアノ独奏:ヴィクトリア・シュヴィヒリコーヴァ) ベンダ:弦楽合奏のための交響曲 ロ長調 バッハ:ピアノ協奏曲 ヘ短調 モーツァルト:セレナーデ ト長調 K.525 スーク:弦楽合奏のためのセレナーデ 変ホ長調 4月18日(ピアノ独奏:ヴィクトリア・シュヴィヒリコーヴァ) ヴィヴァルディ:シンフォニア 第2番 ト長調 バッハ:ピアノ協奏曲 ヘ短調 モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 ヴィヴァルディ:合奏協奏曲 ニ短調 作品3-11 モーツァルト:セレナーデ ト長調 K.525 |
Czech Chamber Orchestra 6th, 7th, 8th and 18th April 1960, Festival Hall, Osaka |
6th April K. Kohout: Symphony for String Orchestra in C major J. Benda: Symphony for String Orchestra in B major Mozart: Divertimento in D Major, K.136 Janáček: Suite for String Orchestra 7th April K. Kohout: Symphony for String Orchestra in C major Mozart: Serenade in G Major, K.525, “Eine Kleine Nachtmusik” J. Suk: Serenade for String Orchestra in E-flat Major 8th April Soloist: Viktoria Švihlíková (Piano) J. Benda: Symphony for String Orchestra in B major J. S. Bach: Concerto for Piano and Orchestra in F minor Mozart: Serenade in G Major, K.525, “Eine Kleine Nachtmusik” J. Suk: Serenade for String Orchestra in E-flat Major 18th April Vivaldi: Sinfonia No.2 in G Major J. S. Bach: Concerto for Piano and Orchestra in F minor Mozart: Divertimento in D Major, K.136 Vivaldi: Concerto Grosso in D minor, Op. 3 No. 11 Mozart: Serenade in G Major, K.525, “Eine Kleine Nachtmusik” |
マリア・シュターダー(ソプラノ) 1960年4月9、27日 フェスティバルホール |
4月9日 関西交響楽団(指揮:ハンス・エリスマン) モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 K.620 モーツァルト:演奏会用アリア 「神よ、わが悩み聞き給え」K.418 ほか モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492 モーツァルト:モテット「おどれ、喜べ、汝 幸いなる魂よ」K.165 モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」 4月27日 ピアノ:ハンス・エリスマン ハイドン:オラトリオ「天地創造」より ガブリエルのアリア「草は地にもえ」 モーツァルト「フィガロの結婚」より ケルビーノのアリア「恋とはどんなものかしら」「自分で自分がわからない/スザンナのアリア「とうとううれしい時が来た」 シューベルト:春に/羊をかう娘/糸を紡ぐグレートヒェン/よろこび/ます/スイス人のうた シューマン:小民謡/くるみの木/月の夜/ことづけ メンデルスゾーン:誰も知らない/夜のうた/新しい恋/さすらいのうた |
Maria Stader (Soprano) 9th and 27th April 1960, Festival Hall |
9th April Kansai Symphony Orchestra , Hans Erismann (Conductor ) Mozart: “Die Zauberflöte” Overture K.620 Mozart: Concert Aria for Soprano and Orchestra “Vorrei spiegarvi, oh Dio” K.418 etc. Mozart: “Le Nozze di Figaro ” Overture K.492 Mozart: Motette “Exsultate Jubilate” K.165 Mozart: Symphony No.41 in C major, K.551 “Jupitar” 27th April Piano: Hans Erismann Haydn: Aria from “Die Schöpfung” – “Nun beut die Flur das frische grün” (Gabriel) Mozart: Aria from “Le Nozze di Figaro” – “Voi, che sapete” (Cherbino), “Non so più cosa son” (Cherbino), “Giunse al fin il momento” (Susanna) Schubert: Im Frühling/ La pastorella/ Gretchen am Spinnrade/ Seligkeit/ Die Forelle/ Schweizerlied Schumann: Volksliedchen/ Der Nussbaum/ Mondnacht/ Aufträge Mendelssohn: Es weiss unt rät es doch keiner/ Nachtliet/ Neue Liebe/ Wanderlied |
ニカノール・ザバレタ(ハープ) 1960年4月11、13日 フェスティバルホール |
4月11日 ボクサ:3つの練習曲 ヴィオッティ:ソナタ ベートーベン:スイスの旋律による変奏曲 パリッシュ=アルバルス:序奏とロンド ドゥシェック:ソナタ グリンカ:モーツァルトの主題による変奏曲 プロコフィエフ:前奏曲 作品12 トゥルニエ:泉 サルゼード:夜の歌 4月13日 京都市交響楽団(指揮:カール・チェリウス) ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 パリッシュ=アルバルス:ハープ協奏曲 ドヴォルザーク:スラブ舞曲 スメタナ:交響詩「モルダウ」 ボイエルデュー:ハープ協奏曲 |
Nicanor Zabaleta (Harp) 11th and 13th April 1960, Festival Hall, Osaka |
11th April Bochsa: Three Etudes Viotti: Sonata Beethoven: Variations on a Swiss Air Dussek: Sonata Glinka: Variations on a theme by Mozart Prokofiev: Prelude Op.12 Tourner: La Source Salzedo: Chanson dans la Nuit 13th April Kyoto City Symphony Orchestra , Carl Caelius (Cond.) Wagner: “Die Meistersinger von Nürnberg” Prelude Parish=Alvars: Concerto for Harp and Orchestra Dpril Bochsa: Three Etudes Viotti: Sonata Beethoven: Variations on a Swiss Air Dussek: Sonata Glinka: Variations on a theme by Mozart Prokofiev: Prelude Op.12 Tourner: La Source Salzedo: Chanson dans la Nuit 13th April Kyoto City Symphony Orchestra , Carl Caelius (Cond.) Wagner: “Die Meistersinger von Nürnberg” Prelude Parish=Alvars: Concerto for Harp and Orchestra Dvořák: Slavonic Dances Smetana: Symphonic Poem “Moldau” Boïeldieu: Concerto for Harp and Orchestra |
山田耕筰:歌劇「黒船」 1960年4月15、16、17日 フェスティバルホール |
音楽:山田耕筰 原作:パーシー・ノエル 日本語台本:山田耕筰 指揮:山田耕筰(4月15、17日)/朝比奈隆(4月16日) 演出:白井鐡造 ソリスト:山田真梨子、伊藤京子、加茂さくら、立川澄人、柴田睦陸、アリゴ・ポーラ ほか 合唱:大阪音楽大学オペラ専攻科、相愛女子大学音楽部、関西歌劇団、宝塚歌劇団 ほか 関西交響楽団 |
Kosaku Yamada: Opera “Black Ships (Kurofune)” 15th, 16th and 17th, April 1960, Festival Hall, Osaka |
Music: Kosaku Yamada Original text: Percy Noël Japanese script: Kosaku Yamada Conductor: Kosaku Yamada (15th and 17th April), Takashi Asahina (16th April) Producer: Tetsuzo Shirai Soloists: Mariko Yamada, Kyoko Ito, Sakura Kamo, Sumito Tachikawa, Mutsumu Shibata, Arrigo Pola, and other performers. Chorus: Osaka Music Academy Opera Course, Sohai Girls University Vocal Course, Kansai Opera Chorus, Takarazuka kagekidan Chorus, etc. Kansai Symphony Orchestra |
パガニーニ弦楽四重奏団 1960年4月20日 フェスティバルホール、4月25日 サンケイホール |
4月20日 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 ニ長調 作品44−1 バルトーク:弦楽四重奏曲 第6番 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 作品10 4月25日 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番/第11番/第14番 |
Paganini String Quartet 20th and 25th April 1960, Festival Hall, Osaka |
20th April Mendelssohn: Quartet in D Major, Op.44 No.1 Bartók: Quartet No.6 Debussy: Quartet in G minor, Op.10 25th April Beethoven: quartet No.2 / No.11 / No.14 |
ジャン=ルイ・バロー芸術劇場 1960年4月23、24、26、28日 フェスティバルホール |
ジャン=ルイ・バロー、マドレーヌ・ルノー、シモーヌ・ヴァレール、ジャン・ドザイイ、ピエール・ベルタン、マリー=エレーヌ・ダステ ほか 4月23日 マリヴォー:いつわりの告白 (演出:ジャン=ルイ・バロー) 映画「天井桟敷の人びと」より「バティスト」 (パントマイム・バレエ/振付:ジャン=ルイ・バロー) 4月24日 モリエール:「ル・ミザントロープ(人間嫌い)」全5幕 (演出:ジャン=ルイ・バロー) 4月26日 シェークスピア:「ハムレット」全5幕 (演出:ジャン=ルイ・バロー) 4月28日 ポール・クローデル原作/ダリウス・ミヨー音楽:クリストファ・コロンブス (演出:ジャン=ルイ・バロー) |
Théâtre de France: Madeleine Renaud=Jean-Louis Barrault 23rd, 24th, 26th and 28th April 1960, Festival Hall, Osaka |
Madeleine Renaud, Jean-Louis Barrault, Simone Valère, Marie-Hélène Dasté, Pierre Bertin, Jean Desailly and other performers 23rd April Marivaux: LES FAUSSES CONFIDENCES (Direction: Jean-louis Barrault) 《BAPTISTE》 from film “Les enfants du Paradis” Pantomime-ballet de Jacque Prévert 24th April Moliére: 《LE MISANTHROPE》5 Actes (Direction: Jean-louis Barrault) 26th April Shakespeare:《HAMLET》(Direction: Jean-louis Barrault) 28th April Paul Claudel: 《LE LIVRE DE CHRISTOPHE COLOMB》 (Direction: Jean-louis Barrault) Music: Dalius Milhaud |
ピラール・ロペス・バレエ団 1960年4月30日、5月2、5、6日 フェスティバルホール |
ピラール・ロペス、ナナ・ロルカ、アントニオ・ガデス、ドリタ・ルイス、パコ・デ・アルバ、サルバドール・デ・カストロ ほか 特別出演:アリシア・ディアス、アルベルト・ロルカ 指揮:アルマンド・アルフォンソ 管弦楽:関西交響楽団 総監督:トーマス・リオス 4月30日 Ⅰ ペピータ・ヒメネス 三つのアンダルシヤ風景 ソイール:トリアーナの橋 J・ラレグラ:ナバーラ万歳 グスタボ・ピッタルガ:小山羊の踊り ヘラルド・ゴンバウ:スペイン組曲 Ⅱ フレデリオ・チュエカ:水と砂糖菓子とリキュール ヘロニモ・ヒメネス:ルイス・アロンソの結婚 ホアキン・トゥリーナ:夢(幻想舞踊) アルベニス:アストリアス(スペイン組曲より) ソイール:カラコレスによる踊りと歌 5月2日 Ⅰ ファリャ:恋は魔術師 Ⅱ グラナドス:ゴヤ幻想曲 Ⅲ トマス・リオス:鳩の前奏曲 ヴァラエティ(古きマドリッド) ホアキン・トゥリナ:サパテアード ルペルト・チャーピ:“悪戯女”のパソドブレ フェデリコ・ガルシア・ロルカ:チニータスの酒場 5月5日、6日 Ⅰ ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 Ⅱ トマス・リオス:ボレロの為の主題 エルネスト・ハルフテル:イスパニア風を真似る外国人 アルベニス:トリアーナ(イベリア組曲から) ソイール:ペルチェルのフラメンコ アルベニス:朱色の塔 ドビュッシー:前奏曲と影像 Ⅲ ラヴェル:ボレロ ソイール:サクロモンテのジプシーリズム ソイール:シエテ・バタスの踊り |
Ballets Español de Pilar López 30th April, 2th, 5th and 6th May 1960, Festival Hall, Osaka |
Pilar López, Nana Lorca, Antonio Gades, Dorita Ruiz, Paco de Alba, Salvador de Castro and other performers Colaboratión extraodinario: Alicia Diaz, Alberto Lorca Conductor: Armando Alphonso Orchestra: Kansai Symphony Orchestra General Direction: Tomas Rios 30th April Ⅰ Pepita Jimenez Tres Excenas Andaluzas Soirt: Puente Trianero J. Larregla: Viva Navarra G. Pittaluga: Danza del Chivato G. Gombau: Suite Española Ⅱ F. Chueca: Agua, Azucarillos y Acuardiente J. Jimenez: La Boda de Luis Alonso J. Turina: Ensueño I. Albeniz: Asturias (De “La Española” Soirt: Baile y Cante Por Caracles 2th May Ⅰ M. de Falla: El Amol Brujo Ⅱ E. Granados: Fantasia Goyesca Ⅲ T. Rios: Preludio de la Paloma Varietes J. Turina: Zapateado R. Chapi: Pasodoble de “La Revoltosa” (Orquesta) F. Lorca: El Café de Chinitas 5th & 6th May Ⅰ J. Rodrigo: Concierto de Aranjuez Ⅱ T. Rios: Tres Temas Para Bolero E. Halffter: L’Espagnolade I. Albeniz: Triana (De la “Suite Iberia”) Soirt: Flamencos del Perchel I. Albeniz: Torre Bermeja C. Debussy: Preludios e Imagenes Ⅲ Ravel – Branca: Bolero Soirt: Ritmos Gitanos del Sacromonte Soirt: Baile de Las “Siete Batas” |
箏曲演奏会 1960年5月1日 フェスティバルホール |
箏:中島警子、須山知行、桐弦社 関西交響楽団(指揮:朝比奈隆) Ⅰ 宮城道雄:打てや鼓 八橋検校:みだれ 宮城道雄:さくら変奏曲 古曲:尾上の松 Ⅱ 須山知行(大栗裕 編曲):筝合奏協奏曲 第2番 平調(イ短調) 宮城道雄:春の海 須山知行(橘静雄 編曲):筝協奏曲 黄渉調(ニ短調) |
Grand Koto Concert 1st May 1960, Festival Hall, Osaka |
Koto: Keiko Nakajima, Chigyo Suyama, Tohgensha Group Kansai Symphony Orchestra, Takashi Asahina (Conductor) Ⅰ Michio Miyagi: Uteya Tsuzumi Yatsuhashi-kengyo: Midare (Variety) Michio Miyagi: “Sakura” Variation Old Tune: Onoe no Matsu (Pine on a Summit) Ⅱ Chigyo Suyama (arr. Hiroshi Ohguri): Concerto Grosso for Kotos and Orchestra No.2 Michio Miyagi (arr. Shizuo Tachibana): Haru no Umi (Spring Sea) Chigho Suyama (arr. Shizuo Tachibana): Concerto for Koto and Orchestra in D minor |
ボストン交響楽団 [初来日] 1960年5月7、8日 フェスティバルホール |
5月7日 指揮:アーロン・コープランド パーセル:弦楽合奏のためのファンタジア コープランド:交響曲第1番/歌劇「テンダー・ランド」組曲 ハイドン:交響曲第95番 ほか 5月8日 指揮:シャルル・ミュンシュ ベートーヴェン:交響曲3番「英雄」 ピストン:交響曲第6番 ラヴェル:舞踊組曲「ダフニスとクロエ」 |
Boston Symphony Orchestra [First Visit to Japan] 7th and 8th May 1960, Festival Hall, Osaka |
7th May Aaron Copland (Cond.) Purcell: Fantasias for Strings Copland: Symphony No.1 Haydn: Symphony No.95 in C minor Copland: Orchestra Suite from the Opera “The Tender Land” 8th May Charles Munch (Cond.) Beethoven: Symphony No.3 W. Piston: Symphony No.6 Ravel: “Daphnis et Chloé” Ballet Suite No.2 |