1967年のラインナップ

第10回記念 大阪国際フェスティバル
10th Anniversary Osaka International Festival
1967年4月7日〜5月7日

特別公演

特別展

バイロイト・ワーグナー・フェスティバル[初来日]
1967年4月7、8、10、11、13、14、16、17日 フェスティバルホール
指揮:ピエール・ブーレーズ、トーマス・シッパース、ヴォルフガンク・レンネルト
演出・装置・衣裳:ヴィーラント・ワーグナー
演出監督:ペーター・レーマン
ソリスト:ヴォルフガンク・ヴィントガッセン、ビルギット・ニルソン、ハンス・ホッター、ヘルタ・テッパー、ヘルガ・デルネシュ、ジェス・トーマス、アニャ・シリャ、テオ・アダム ほか
NHK交響楽団
大阪国際フェスティバル合唱団
4月7、10、13、16日
楽劇「トリスタンとイゾルデ」
指揮:ピエール・ブーレーズ
トリスタン:ヴォルフガング・ヴィントガッセン
イゾルデ:ビルギット・ニルソン
マルケ王:ハンス・ホッター
クルヴェナール:フランス・アンダーソン
ブランゲーネ:ヘルタ・テッパー ほか

4月8、11、14、17日
楽劇「ワルキューレ」
指揮:トーマス・シッパース(4月8、11、14日)、ヴォルフガング・レンネルト(4月17日)
ジークリンデ:ヘルガ・デルネシュ
ジークムント:ジュス・トーマス
フンディング:ゲルト・ニーンシュテット
ブリュンヒルデ:アニャ・シリヤ
ヴォータン:テオ・アダム
フリッカ:グレース・ホフマン ほか
Wagner Festival by the Ensemble of Bayreuth [First Visit to Japan]
7th, 8th, 10th, 11th, 13th, 14th, 16th and 17th April 1967, Festival Hall, Osaka
Conductor: Pierre Boulez, Thomas Schippers, Wolfgang Rennert
Direction, Stage and Costume Designs: Wieland Wagner
Scenic Realization: Peter Lehmann
Soloists: Wolfgang Windgassen, Brigit Nilsson, Hans Hotter, Hertha Töpper, Helga Dernesch, Jess Thomas, Anja Silja, Theo Adam, and others.
The NHK Symphony Orchestra
The Osaka International Festival Chorus
7th, 10th, 13th,16th April
“TRISTAN UND ISOLDE”
Conductor: Pierre Boulez
Tristan: Wolfgang Windgassen
Isolde: Brigit Nilsson
König Marke: Hans Hotter
Kurwenal: Frans Andersson
Brang äne: Hertha Töpper , and other singers

8th, 11th, 14th and 17th April
“DIE WALKÜRE”
Conductor: Thomas Schippers (Apr. 8, 11 and 14), Wolfgang Rennert (Apr. 17)
Sieglinde: Helga Dernesch
Siegmund: Jess Thomas
Hunding: Gerd Nienstedt
Brünhilde: Anja Silja
Wotan: Theo Adam
Feicka: Grace Hoffman , and other singers
ビルギット・ニルソン(ソプラノ)
1967年4月20日 フェスティバルホール
ピアノ:アルフレッド・ワルター

ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より エリザベットのアリア
シューベルト:「消滅」作品231−3
R. シュトラウス:歌曲集 作品10より「献身」
シベリウス:歌曲集 作品13「夢」 ほか
Birgit Nilsson (Soprano)
20th April 1967, Festival Hall, Osaka
Piano: Alfred Walter

Wagner: Aria from “Tannhauser”
Schubert: Auflösung Op.123
R. Srrauss: Lieder, Op.10 “Zueignung”
Sibelius: Songs, Op.13 “The dream”, etc.
サンソン・フランソワ(ピアノ)
1967年4月21、24日 フェスティバルホール
4月21日
J. S. バッハ(リスト編曲):前奏曲とフーガ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番 「熱情」
リスト:ペトラルカのソネット 第123番 ほか

4月24日
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
ショパン:バラード 第3番 作品47
ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 作品58 ほか
Samson François (Piano)
21st and 24th April, 1967, Festival Hall
21st April
J. S. Bach (arr. by F. Liszt): Prelude and fugue
Beethoven: Piano Sonata No.23 “Appassionata”
Liszt: Sonetti del Petrarca, No.123 etc.

24th April
Chopin: Fantasy in f minor Op.49
Chopin: Ballade No.3  Op.47
Chopin: Piano Sonata No.3 Op.58 etc.
フェスティバル能
1967年4月23日 フェスティバルホール
能「景清」(宝生流):シテ(宝生九郎)、ワキ(福王茂十郎) ほか
能「半蔀」(観世流):シテ(梅若猶義)、ワキ(高安滋郎) ほか
狂言「水掛聟」(大蔵流):茂山忠三郎 ほか
能「玄象」(観世流):シテ(観世銕之丞)、ワキ(久保田亘亮) ほか
Festival Noh
23rd April 1967, Festival Hall, Osaka
Noh play KAGEKIYO (Hosho School): Shite(Hosho Kuro), Waki (Fukuo Shigejuro) and others.
Noh play HAJITOMI (Kanze School): Shite (Naoyoshi Umewaka), Waki (Takayasu Shigero)
and other players
Kyogen MIZUKAKE-MUKO (Okura School):Shite (Chuzaburo Shigeyama), and others.
Noh play GENJO (Kanze School):Shite (Tetsunojo Kanze), Tsure (Yamamoto Hiroyuki)
and other players
フィラデルフィア管弦楽団[初来日]
1967年5月3、4、5、6、7日 フェスティバルホール
指揮:ユージン・オーマンディ

5月3日
J. S. バッハ(E. オーマンディ編曲):トッカータとフーガ 二短調
シベリウス:交響曲 第2番
R. シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」

5月4日
ハイドン:交響曲 第101番「時計」
ヒンデミット:交響曲「画家マチス」
バルトーク:管弦楽のための協奏曲

5月5日
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番
團伊玖磨:交響曲 第4番
ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」

5月6日
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
ベートーヴェン:交響曲 第7番
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

5月7日
モーツァルト:交響曲 第35番「ハフナー」
W. シューマン:ニューイングランド・トリプティック
ラヴェル:組曲「ダフニスとクロエ」第2番
ブラームス:交響曲 第2番
The Philadelphia Orchestra [First Visit to Japan]
3rd, 4th, 5th, 6th and 7th May 1967, Festival Hall, Osaka
Eugene Ormandy (Conductor)

3rd May
J. S. Bach: Toccata and Fugue in d minor, BWV 565 (arr. E. Ormandy)
J. Sibelius: Symphony No.2 in D Major, Op.43
R. Strauss: “Don Quixote” Symphonic Poem, Op.35

4th May
J. Haydn: Symphony No.101, in D Major, “The clock”
P. Hindemith: Symphony “Mathias the painter”
B. Bartók: Concerto for Orchestra

5th May
C. Weber: Overture to opera “Der Freischütz”,Op.77  
J. S. Back: Suite No.3, in D Major, BWV 1068
I. Dan: Symphony No.4
Beethoven: Symphony No.5 in c minor, Op.67

6th May
Beethoven: “Leonore” overture No.3, in C, Major, Op.72-a
Beethoven: Symphony No.7 in A Major, Op.92
C. Debussy: Prelude to “The afternoon of a Faun”
M. Mussorgsky: Tableaux d’une Exposition (arr. M. Ravel)

7th May 1967
Mozart: Symphony No.35 in D Major, K. 385, “Haffner”
W. Schuman: New England Triptych (Three Pieces for Orchestra after William Billings)
M. Ravel: “Daphnis et Chloé” Ballet Suter No.2
Brahms: Symphony No.2 in D Major, Op.73

特別公演

〈特別公演〉ウィーン交響楽団
1967年11月6、7、8日 フェスティバルホール
指揮:ヴォルフガンク・サヴァリッシュ

11月6日
シューベルト:交響曲第6番 ハ長調 D589
R. シュトラウス:交響詩「死と変容」
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 Op.67

11月7日
ベートーヴェン:交響曲第8番 へ長調 Op. 93
ベルク:管弦楽のための3つの小品
R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」

11月8日
J. シュトラウス:「こうもり」序曲、ポルカ「とんぼ」「騎手」「アンネン・ポルカ」「狩」「かじやのポルカ」、ワルツ「春の声』」「ウィーンの森の物語」「皇帝円舞曲」「美しく青きドナウ」ほか
Wiener Symphoniker
6th, 7th and 8th Nov. 1967, Festival Hall, Osaka
Wolfgang Sawallisch (Conductor)

6th Nov.
F. Schubert: Symphony No.6 in C Major, D.589
R. Strauss: Symphonic Poem “Tod und Verklärung“
Beethoven: Symphony No. 5 in c minor, Op. 67

7th Nov.
Beethoven: Symphony No.8 in F Major, Op. 93
A. Berg: Drei Orchesterstücke
R. Strauss: Symphonic Poem “Ein Heldenleben”

8th Nov.
Famous polkas and waltzes of J. Strauss Ⅰ&Ⅱ

特別展

〈特別展〉「ベートーヴェン展」
1967年11月8日~12月10日 大阪市立博物館

巡回展:1967年10月1日~10月30日 東京セントラル美術館、ソニーサロン
遺品、自筆楽譜、初版本、手紙など約200点を展示
Exhibition “Beethoven”
8th Nov. -10th Dec. 1967, Osaka City Museum

Travelling Exhibition: 1st – 30th Oct. 1967 at Tokyo Central Museum of Art, Sony Salon
An exhibition of about 200 pieces, relics, autograph scores, first edition scores, letters, etc.

ページの先頭に戻る