1969年度のラインナップ
第12回大阪国際フェスティバル1969
12th Osaka International Festival 1969
1969年4月14日〜5月2日
- 4/14, 15, 16 トロント交響楽団[初来日](指揮:小澤征爾)
- 4/17, 19, 26 アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
- 4/18, 22 ニューヨーク・ボーザール・トリオ
- 4/20 フェスティバル能
- 4/25 協奏曲の夕べ(秋山和慶指揮日本フィル、海野義雄〈Vn.〉、堤剛〈Vc.〉)
- 4/29 フェスティバル邦楽
- 5/1, 2 ミュンヘン・バッハ合唱団・管弦楽団[初来日](指揮:カール・リヒター)
トロント交響楽団[初来日] 1969年4月14日、15日、16日 フェスティバルホール |
指揮:小澤征爾 4月14日 指揮:小澤征爾 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 モーツァルト:交響曲第36番 ハ長調「リンツ」K.425 ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14 4月15日 R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品 20 フリードマン:「タンジェンツ」 チャイコフスキー:交響曲第4番 へ短調 作品 36 4月16日 独奏:鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八) プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」作品 64より 武満徹:「ノヴェンバー・ステップス」第1番 ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品 67 |
The Toronto Symphony [First Visit to Japan] 14th, 15th and 16th April 1969, Festival Hall, Osaka |
Seiji Ozawa (Cond.) 14th April Wagner: “Die Meistersinger von Nürnberg”, prelude Mozart: Symphony No.36 in C Major, K.425 “Linz” Berlioz: Fantastic Symphony, Op.14 15th April R. Strauss: “Don Juan”, Symphonic Poem, op.20 Freedman: “Tangents” Tchaikovsky: Symphony No.4 in f minor, Op.36 16th April Kinshi Tsuruta (Biwa), Katsuya Yokoyama (Shakuhachi) Prokofiev: From “Romeo and Juliet”, ballet suite, Op.64 Toru Takemitsu: “November Steps” No,1 Beethoven: Symphony No. 5 in c minor, Op.67 |
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ) 1969年4月17日、19日、26日 フェスティバルホール |
4月17日 J. S. バッハ:パルティータ第4番 ニ長調 BWV 828 シューマン:幻想曲 ハ長調 作品 17 ショパン:ノクターン第5番 嬰ヘ長調 作品 15-2 ノクターン第13番 ハ短調 作品 48-1 ノクターン第8番 変ニ長調 作品 27-2 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「ペトルーシュカ」より ロシアの踊り、ペトルーシュカの部屋、謝肉祭の日 4月19日 J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903 ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品 58 ブラームス:2つのラプソディ ロ短調、ト短調 作品 79 ドビュッシー:「映像」より 水に映る影、ラモーをたたえて、金色の魚 ラフマニノフ:前奏曲 第2番 変ロ長調 作品 23 4月26日〈ピアノ協奏曲の夕べ〉 指揮:秋山和慶、管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品 15 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品 30 |
Alexis Weissenberg (Piano) 17th, 19th & 26th April 1969, Festival Hall, Osaka |
17th April J. S. Bach: Partita No.4 in D Major, BWV 828 Schumann: Fantasy in C Major, Op.17 Chopin: Nocturne No.5 in F-sharp Major Op.15-2 Nocturne No.13 in c minor Op.48-1 Nocturne No.8 in D-flat Major Op.27-2 Stravinsky: From “Petrushka”, ballet suite Dance Russe, Chez Petrushka, La semaine grasse 19th April J. S. Bach: Chromatic Fantasy and Fugue in d minor, BWV 903 Chopin: Piano Sonata No.3 in b minor, Op.58 Brahms: 2 Rhapsodies in b minor, in g minor, Op.79 Debussy: From “Images”, Reflets dans l’eau, Hommage à Rameau, Poissons d’Or Rachmaninoff: Prelude No.2 in B-flat Major, Op.23 26th April Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Japan Philharmonic Symphony Orchestra Brahms: Piano concerto No,1 in d minor, Op.15 Rachmaninoff: Piano concerto No.3 in d minor, Op.30 |
ニューヨーク・ボーザール・トリオ 1969年4月18日、22日 フェスティバルホール |
メナヘム・プレスラー(ピアノ)、ダニエル・ギーレ(ヴァイオリン)、バーナード・グリーンハウス(チェロ) 4月18日 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 作品 1の3 ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 シューベルト:ピアノ三重奏曲第3番 変ロ長調 作品 99 4月22日 モーツァルト:ピアノ三重奏曲第6番 ハ長調 K.548 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 作品 70の1「幽霊」 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品 49 |
The Beaux Arts Trio of New York 18th and 22th April 1969, Festival Hall, Osaka |
Menahem Pressler (Pf.), Daniel Guilet (Vn.), Bernard Greenhaus (Vc.) 18th April Beethoven: Piano trio No. 3 in c minor, Op.1-3 Ravel: Piano trio in a minor Schubert: Piano trio No. 3 in B-flat Major. Op.99 22th April Menahem Pressler (Pf.), Daniel Guilet (Vn.), Bernard Greenhaus (Vc.) Mozart: Piano trio No. 6 in C Major, K.548 Beethoven: Piano trio No. 5 in D Major, Op.70-1 “Geister” Mendelssohn: Piano trio No. 1 in d minor, Op.49 |
フェスティバル能 1969年4月20日 フェスティバルホール |
能「屋島」<大事>(観世流):ワキ(福王茂十郎)、ワキツレ(粉河幹夫、植田隆之助)、シテツレ(梅若盛義)、前シテ(梅若猶義)、アイ(茂山忠三郎)、後ジテ(梅若猶義) 狂言「止動法方角」(大蔵流):アド(茂山千之丞)、シテ(茂山千作)、アド(茂山忠三郎)、アド(茂山正義) 能「楊貴妃」<台留>(観世流):ワキ(久保田亘亮)、アイ(茂山正義)、シテ(観世銕之丞) 能「藤戸」(金春流):ワキ(江崎金次郎)、ワキツレ(三木末信)、前シテ(金春栄治郎)、アイ(茂山千之丞)、後ジテ(金春栄治郎) |
Festival Noh 20th April 1969, Festival Hall, Osaka |
Noh play YASHIMA “Victory at Yashima” (Kanze School): Waki (Fukuo Shigejyuro), Waki-Tsure (Kakawa MIkio, Ueda Takanosuke), Shite-tsure (Umewaka Noriyoshi), Shite (Umewaka Naoyoshi), Ai-kyogen (Shigeyama Chuzaburo), Nochijite (Umewaka Naoyoshi) Kyogen SHIDO-HOGAKU “Restive horse”(Okura School): Ado (Shigeyama Sennojyo), Shite (ShigeyamaSenkaku), Ado (Shigeyama Chuzaburo), Ado (Shigeyama Masayoshi) Noh play YOKAI-HI “Lady Yang Kuel-fei”(Kanze School): Waki(Kubota Nobuaki), Shite (Kanze Tetsunojo), Ai-kyogen (Shigeyama Masayoshi) Noh plai FUJITO “Victim at Fujito”(Kanze School): Waki(Esaki Kinjiro), Waki-tsure(Miki Suenobu), Mae-shite(Kamparu Eijiro), Ai-kyogen(Shigeyama Eijiro), Nochijite(Kamparu Eijiro), |
協奏曲の夕べ 1969年4月25日 フェスティバルホール |
指揮:秋山和慶、独奏:海野義雄(ヴァイオリン)、堤剛(チェロ)、管弦楽:日本フィルハーモニー チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品 36 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品 104 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 作品 102 |
Concerto Evening 25th April 1969, Festival Hall, Osaka |
Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Yoshio Unno (Vn.), Tsuyoshi Tsutsumi (Vc.), Japan Philharmonic Symphony Orchestra Tchaikovsky: Violin concerto in D Major, Op.35 Dvořák: Cello concerto in b minor, Op.104 Brahms: Double concerto for violin and cello in a minor, Op.102 |
フェスティバル邦楽 1969年4月29日 フェスティバルホール |
八橋検校:大合奏「六段の調べ」(大阪フェスティバル箏曲合奏団) 《現代の創造》 諸井誠:尺八独奏「竹籟五章」(尺八:酒井竹保) 唯是震一:器楽合奏「筝と尺八のための協奏曲」第3番 (筝:唯是震一、尺八:山本邦山、箏合奏:正派合奏団) 宮下秀冽:三十絃箏独奏「三十絃のための独奏曲」(三十絃:宮下伸) 宮城道雄:箏二重奏「水の変態」(箏:宮城喜代子、宮城数江) 《古典の伝統》 久村検校:箏組歌独奏「四季の友」(うた・箏:菊塚千楽) 地唄作もの三絃合奏「たぬき」(うた・三絃:冨山清琴、三絃:冨山美恵子、石田清邦) 光崎検校:生田流箏曲二重奏「五段砧」(箏高音:萩原正吟、箏低音:菊原初子) 山木大賀・中能島松声:山田流箏曲合奏「松風」 (箏:中能島欣一、中能島慶子、須藤井薫、三絃:品川正三) 菊塚検校:大合奏「明治松竹梅」(大阪フェスティバル箏曲合奏団) |
Traditional Japanese Music 29th April 1969, Festival Hall, Osaka |
Yatsuhashi Kengyō: Koto-orchestra “Rokudan-no-Shirabe” (Osaka Festival Koto Orchestra) 《modern works》 Makoto Moroi: Shakuhachi-solo “Chikurai” (Shakuhachi: Sakai Chikuho) Yuize Shinichi: Concerto for koto and shakuhachi No.3 (Koto: Yuize Shinichi, Shakuhachi: Yamamoto hōzan, Koto-ensemble:Seiha koto-ensemble) Miyashista Shuretsu: Koto solo for 30-strings koto (30-strings-koto: Miyashita Susumu) Miyagi Michio: Koto-duet “Mizu-no-Hentai” (First koto: Miyagi Kiyoko, Second koto: Miyagi Kazue) 《classical works》 Kumura Kengyō: Koto-solo “Shiki-no-Tomo” (Koto: Kikuzaka Chigaku) Three strings ensemble: “Tanuki” (Song & First shamisen: Tomiyama Seikin, Second shamisen: Tomiyama Mieko, Third shamisen: Ishida Kiyokuni) Mitsuzaki Kengyō: Koto-duet “Godan Kinuta” (First koto: Hagiwara Deigen, Second koto: Kikuhara Hatsuko) Taiga Yamaki & Shōsei Nakanoshima: Koto-ensemble “Matsukaze” (Koto: Nakanoshima Kinichi, Nakanoshima Keiko, Sudo Ikun, Shamisen: Shinagawa Shozo) Kikuzuka Kengyō: Koto-Orchestra “Meiji-Shochikubai” (Osaka Festival Koto Orchestra) |
ミュンヘン・バッハ合唱団・管弦楽団[初来日] 1969年5月1日、2日 フェスティバルホール |
指揮:カール・リヒター 独唱:ウルスラ・ブッケル(ソプラノ)、マルガ・ヘフゲン(アルト)、エルンスト・ヘフリガー(テノール)、ペーター・バン・デア・ビルト(バリトン)、キート・エンゲン(バス) 5月1日 J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV 232 5月2日 J. S. バッハ:マタイ受難曲 BWV 244 |
Der Münchener Bach Chor, Das Münchener Bach Orchester [First Visit to Japan] 1st and 2nd May 1969, Festival Hall, Osaka |
Karl Richter (Cond.) Ursula Buckel(Soprano), Marga Höffgen (Alto), Ernst Häfliger (Tenor), Peter Van Der Bilt (Baritone), Kieth Engen (Bass) 1st May J. S. Bach: Mass in b minor, BWV 232 2nd May J. S. Bach: St. Matthew’s Passion, BWV 244 |