1969年度のラインナップ

第12回大阪国際フェスティバル1969
12th Osaka International Festival 1969
1969年4月14日〜5月2日

トロント交響楽団[初来日]
1969年4月14日、15日、16日 フェスティバルホール
指揮:小澤征爾

4月14日
指揮:小澤征爾
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
モーツァルト:交響曲第36番 ハ長調「リンツ」K.425
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14

4月15日
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品 20
フリードマン:「タンジェンツ」
チャイコフスキー:交響曲第4番 へ短調 作品 36

4月16日
独奏:鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」作品 64より
武満徹:「ノヴェンバー・ステップス」第1番
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品 67
The Toronto Symphony [First Visit to Japan]
14th, 15th and 16th April 1969, Festival Hall, Osaka
Seiji Ozawa (Cond.)

14th April
Wagner: “Die Meistersinger von Nürnberg”, prelude
Mozart: Symphony No.36 in C Major, K.425 “Linz”
Berlioz: Fantastic Symphony, Op.14

15th April
R. Strauss: “Don Juan”, Symphonic Poem, op.20
Freedman: “Tangents”
Tchaikovsky: Symphony No.4 in f minor, Op.36

16th April
Kinshi Tsuruta (Biwa), Katsuya Yokoyama (Shakuhachi)
Prokofiev: From “Romeo and Juliet”, ballet suite, Op.64
Toru Takemitsu: “November Steps” No,1
Beethoven: Symphony No. 5 in c minor, Op.67
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
1969年4月17日、19日、26日 フェスティバルホール
4月17日
J. S. バッハ:パルティータ第4番 ニ長調 BWV 828
シューマン:幻想曲 ハ長調 作品 17
ショパン:ノクターン第5番 嬰ヘ長調 作品 15-2
     ノクターン第13番 ハ短調 作品 48-1
     ノクターン第8番 変ニ長調 作品 27-2
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「ペトルーシュカ」より 
ロシアの踊り、ペトルーシュカの部屋、謝肉祭の日

4月19日
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903
ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品 58
ブラームス:2つのラプソディ ロ短調、ト短調 作品 79
ドビュッシー:「映像」より 水に映る影、ラモーをたたえて、金色の魚
ラフマニノフ:前奏曲 第2番 変ロ長調 作品 23

4月26日〈ピアノ協奏曲の夕べ〉
指揮:秋山和慶、管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団 
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品 15
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品 30
Alexis Weissenberg (Piano)
17th, 19th & 26th April 1969, Festival Hall, Osaka
17th April
J. S. Bach: Partita No.4 in D Major, BWV 828
Schumann: Fantasy in C Major, Op.17
Chopin: Nocturne No.5 in F-sharp Major Op.15-2
Nocturne No.13 in c minor Op.48-1
Nocturne No.8 in D-flat Major Op.27-2
Stravinsky: From “Petrushka”, ballet suite
Dance Russe, Chez Petrushka, La semaine grasse

19th April
J. S. Bach: Chromatic Fantasy and Fugue in d minor, BWV 903
Chopin: Piano Sonata No.3 in b minor, Op.58
Brahms: 2 Rhapsodies in b minor, in g minor, Op.79
Debussy: From “Images”, Reflets dans l’eau, Hommage à Rameau, Poissons d’Or
Rachmaninoff: Prelude No.2 in B-flat Major, Op.23

26th April
Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Japan Philharmonic Symphony Orchestra
Brahms: Piano concerto No,1 in d minor, Op.15
Rachmaninoff: Piano concerto No.3 in d minor, Op.30
ニューヨーク・ボーザール・トリオ
1969年4月18日、22日 フェスティバルホール
メナヘム・プレスラー(ピアノ)、ダニエル・ギーレ(ヴァイオリン)、バーナード・グリーンハウス(チェロ)

4月18日
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 作品 1の3
ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調
シューベルト:ピアノ三重奏曲第3番 変ロ長調 作品 99

4月22日
モーツァルト:ピアノ三重奏曲第6番 ハ長調 K.548
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 作品 70の1「幽霊」
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品 49
The Beaux Arts Trio of New York
18th and 22th April 1969, Festival Hall, Osaka
Menahem Pressler (Pf.), Daniel Guilet (Vn.), Bernard Greenhaus (Vc.)

18th April
Beethoven: Piano trio No. 3 in c minor, Op.1-3
Ravel: Piano trio in a minor
Schubert: Piano trio No. 3 in B-flat Major. Op.99

22th April
Menahem Pressler (Pf.), Daniel Guilet (Vn.), Bernard Greenhaus (Vc.)
Mozart: Piano trio No. 6 in C Major, K.548
Beethoven: Piano trio No. 5 in D Major, Op.70-1 “Geister”
Mendelssohn: Piano trio No. 1 in d minor, Op.49
フェスティバル能
1969年4月20日 フェスティバルホール

能「屋島」<大事>(観世流):ワキ(福王茂十郎)、ワキツレ(粉河幹夫、植田隆之助)、シテツレ(梅若盛義)、前シテ(梅若猶義)、アイ(茂山忠三郎)、後ジテ(梅若猶義)
狂言「止動法方角」(大蔵流):アド(茂山千之丞)、シテ(茂山千作)、アド(茂山忠三郎)、アド(茂山正義)
能「楊貴妃」<台留>(観世流):ワキ(久保田亘亮)、アイ(茂山正義)、シテ(観世銕之丞)
能「藤戸」(金春流):ワキ(江崎金次郎)、ワキツレ(三木末信)、前シテ(金春栄治郎)、アイ(茂山千之丞)、後ジテ(金春栄治郎)
Festival Noh
20th April 1969, Festival Hall, Osaka
Noh play YASHIMA “Victory at Yashima” (Kanze School): Waki (Fukuo Shigejyuro), Waki-Tsure (Kakawa MIkio, Ueda Takanosuke), Shite-tsure (Umewaka Noriyoshi), Shite (Umewaka Naoyoshi), Ai-kyogen (Shigeyama Chuzaburo),
Nochijite (Umewaka Naoyoshi)
Kyogen SHIDO-HOGAKU “Restive horse”(Okura School): Ado (Shigeyama Sennojyo), Shite (ShigeyamaSenkaku), Ado (Shigeyama Chuzaburo), Ado (Shigeyama Masayoshi)
Noh play YOKAI-HI “Lady Yang Kuel-fei”(Kanze School): Waki(Kubota Nobuaki), Shite (Kanze Tetsunojo), Ai-kyogen (Shigeyama Masayoshi)
Noh plai FUJITO “Victim at Fujito”(Kanze School): Waki(Esaki Kinjiro), Waki-tsure(Miki Suenobu), Mae-shite(Kamparu Eijiro), Ai-kyogen(Shigeyama Eijiro), Nochijite(Kamparu Eijiro),
協奏曲の夕べ
1969年4月25日 フェスティバルホール
指揮:秋山和慶、独奏:海野義雄(ヴァイオリン)、堤剛(チェロ)、管弦楽:日本フィルハーモニー
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品 36
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品 104
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 作品 102
Concerto Evening
25th April 1969, Festival Hall, Osaka
Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Yoshio Unno (Vn.), Tsuyoshi Tsutsumi (Vc.), Japan Philharmonic Symphony Orchestra
Tchaikovsky: Violin concerto in D Major, Op.35
Dvořák: Cello concerto in b minor, Op.104
Brahms: Double concerto for violin and cello in a minor, Op.102
フェスティバル邦楽
1969年4月29日 フェスティバルホール
八橋検校:大合奏「六段の調べ」(大阪フェスティバル箏曲合奏団)
《現代の創造》
諸井誠:尺八独奏「竹籟五章」(尺八:酒井竹保)
唯是震一:器楽合奏「筝と尺八のための協奏曲」第3番
(筝:唯是震一、尺八:山本邦山、箏合奏:正派合奏団)
宮下秀冽:三十絃箏独奏「三十絃のための独奏曲」(三十絃:宮下伸)
宮城道雄:箏二重奏「水の変態」(箏:宮城喜代子、宮城数江)
《古典の伝統》
久村検校:箏組歌独奏「四季の友」(うた・箏:菊塚千楽)
地唄作もの三絃合奏「たぬき」(うた・三絃:冨山清琴、三絃:冨山美恵子、石田清邦)
光崎検校:生田流箏曲二重奏「五段砧」(箏高音:萩原正吟、箏低音:菊原初子)
山木大賀・中能島松声:山田流箏曲合奏「松風」
(箏:中能島欣一、中能島慶子、須藤井薫、三絃:品川正三)
菊塚検校:大合奏「明治松竹梅」(大阪フェスティバル箏曲合奏団)
Traditional Japanese Music
29th April 1969, Festival Hall, Osaka
Yatsuhashi Kengyō: Koto-orchestra “Rokudan-no-Shirabe” (Osaka Festival Koto Orchestra)
《modern works》
Makoto Moroi: Shakuhachi-solo “Chikurai” (Shakuhachi: Sakai Chikuho)
Yuize Shinichi: Concerto for koto and shakuhachi No.3 (Koto: Yuize Shinichi, Shakuhachi: Yamamoto hōzan, Koto-ensemble:Seiha koto-ensemble)
Miyashista Shuretsu: Koto solo for 30-strings koto (30-strings-koto: Miyashita Susumu)
Miyagi Michio: Koto-duet “Mizu-no-Hentai” (First koto: Miyagi Kiyoko, Second koto: Miyagi Kazue)
《classical works》
Kumura Kengyō: Koto-solo “Shiki-no-Tomo” (Koto: Kikuzaka Chigaku)
Three strings ensemble: “Tanuki” (Song & First shamisen: Tomiyama Seikin, Second shamisen: Tomiyama Mieko, Third shamisen: Ishida Kiyokuni)
Mitsuzaki Kengyō: Koto-duet “Godan Kinuta” (First koto: Hagiwara Deigen, Second koto: Kikuhara Hatsuko)
Taiga Yamaki & Shōsei Nakanoshima: Koto-ensemble “Matsukaze” (Koto: Nakanoshima Kinichi, Nakanoshima Keiko, Sudo Ikun, Shamisen: Shinagawa Shozo)
Kikuzuka Kengyō: Koto-Orchestra “Meiji-Shochikubai” (Osaka Festival Koto Orchestra)
ミュンヘン・バッハ合唱団・管弦楽団[初来日]
1969年5月1日、2日 フェスティバルホール
指揮:カール・リヒター
独唱:ウルスラ・ブッケル(ソプラノ)、マルガ・ヘフゲン(アルト)、エルンスト・ヘフリガー(テノール)、ペーター・バン・デア・ビルト(バリトン)、キート・エンゲン(バス)

5月1日
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV 232

5月2日
J. S. バッハ:マタイ受難曲 BWV 244
Der Münchener Bach Chor, Das Münchener Bach Orchester [First Visit to Japan]
1st and 2nd May 1969, Festival Hall, Osaka
Karl Richter (Cond.)
Ursula Buckel(Soprano), Marga Höffgen (Alto),
Ernst Häfliger (Tenor), Peter Van Der Bilt (Baritone), Kieth Engen (Bass)

1st May
J. S. Bach: Mass in b minor, BWV 232

2nd May
J. S. Bach: St. Matthew’s Passion, BWV 244

ページの先頭に戻る