1981年度のラインナップ

第23回大阪国際フェスティバル
23rd Osaka International Festival 1981
1981年4月8日〜4月28日

ベルリオーズ 劇的物語「ファウストの劫罰
1981年4月10日 フェスティバルホール
音楽:H. ベルリオーズ、原作:ゲーテ、台本:H. ベルリオーズ、A. ガンドニエール、G. ド・ネルヴァル、訳詞:朝比奈隆

指揮:朝比奈隆、副指揮:外山雄三・朝比奈千足、構成:松山雅彦
独唱:岡田晴美(ソプラノ)、林誠(テノール)、三室堯(バリトン)、湯浅富士郎(バリトン)
合唱:フロイデ合唱団、大阪フィルハーモニー合唱団、男声合唱団コールシャンテ、大阪外国語大学グリークラブ、大阪メンズ・コーラス、関西歌劇団、大阪放送児童合唱団
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
Berlioz: Légende Dramatique “La Damnation de Faust “
10th April 1981, Festival Hall, Osaka
Music by H. Berlioz, Based on “Faust” by Goethe
Script by H. Berlioz, A. Gandonnière & G. de Nerval
Translated by Takashi Asahina

Takashi Asahina (Cond.), Yuzo Toyama & Chitaru Asahina (Assistant Cond.), Masahiko Matsuyama (Stage Director)
Soloists: Harumi Okada (Sop.), Makoto Hayashi (Tenor), Takashi Mimuro (Baritone), Fujiro Yuasa (Baritone)
Choruses: Freude Chorus, Osaka Philharmonischer Chor, Male Choir “Choeur-Chanter”, Glee Club of “Osaka University of Foreign Studies”, Osaka Men’s Chorus, Kansai Opera Company, Osaka Broadcasting Children Chorus
Orchestra: Osaka Philharmonic Orchestra
フェスティバル能
1981年4月12日 フェスティバルホール
能「巴」(宝生流):前シテ/後ジテ(辰巳孝)、ワキ(植田隆之亮)、アイ(茂山あきら)
能「半蔀」(観世流):前シテ/後ジテ(観世元昭)、ワキ(福王輝幸)、アイ(茂山千之丞)
狂言「貰聟」(大蔵流):舅(茂山千作)、聟(茂山千五郎)、女房(茂山正義)
能「小鍛冶」(観世流):前シテ/後ジテ(梅若盛義)、ワキ(指吸雅之助)、ワキツレ(岩城雅晴)、アイ(茂山真吾)
FESTIVAL Noh
12th April 1981, Festival Hall, Osaka
Noh play TOMOE (Hosho School): Mae-shite/ Novhi-jite (Tatsumi Takashi), Waki (Ueda Takanosuke), Ai (Shigeyama Akira)
Noh play HAJITOMI (Kanze School): Mae-shite/Nochi-jite (Kanze Motoaki), Waki(Fukuo Teruyuki), Ai (Shigeyama Sennojyo)
Kyogen farce MORAI-MUKO (Okura School): Father in law (Shigeyama Sensaku), Husband (Shigeyama Sengoro), Wife (Shigeyama Masayoshi)
Noh play KOKAJI (Kanze School): Mae-shite/ Nochi-jite (Umewaka Noriyoshi), Waki (Yumisui Masanosuke), Waki-tsure (Iwaki Masaharu), Ai (Shigeyama Shingo)
マーク・ゼルツァー(ピアノ)
1981年4月14日 、23日 フェスティバルホール
4月14日 <ピアノ・リサイタル>
ハイドン:ソナタ第48番 ハ長調 Hob.XVI-35
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
ショパン:ノクターン第8番 変ニ長調 作品27−2/第7番 嬰ハ短調 作品27−1
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
リスト:「コンソレーション(慰め)」第3番 変ニ長調
リスト:メフィスト・ワルツ第1番

4月23日 <オーケストラ・コンサート>
指揮:秋山和慶、管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー:交響曲第4番 へ短調 作品36
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30
Mark Zeltser (Piano)
14th & 23rd April 1981, Festival Hall, Osaka
14th April
Haydn: Sonata No.48 in C Major, Hob.XVI-35
Mussorgsky: “Pictures at an exhibition” ※
Chopin: Nocturne No.8 in D-flat Major Op.27-2/ No.7 in c-sharp minor, Op.27-1
Chopin: Fantasie in f minor, Op.49
Liszt: “Consolation” No.3 in D-flat Major
Liszt: “Mephisto Waltz” No.1

23rd April
Mark Zeltser (Soloist/ Pf.), Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Osaka Philharmonic Orchestra
Tchaikovsky: Symphony No. 4 in f minor, Op.36
Rachmaninoff: Piano Concerto No.3 in d minor, Op.30
ピエール・フルニエ(チェロ)
1981年4月16日 フェスティバルホール
ピアノ:小林道夫

ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 へ長調 作品99
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012
ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調
マルティヌー:チェロ・ソナタ第1番 〜ピエール・フルニエに捧げる〜
Pierre Fournier (Cello)
16th April 1981, Festival Hall, Osaka
Michio Kobayashi (Piano)

Brahms: Cello Sonata No.2 in F Major, Op.99
J. S. Bach: Suite for unaccompanied Cello No.6 in D Major, BWV 1012
Debussy: Cello Sonata in d minor
Martinue: Cello Sonata No.1 -Dedicated to Pierre Fournier-
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
1981年4月18日、25日 フェスティバルホール
4月18日
ピアノ:J. A. アルヴァレス・パレホ

A. スカルラッティ:あなたを愛するのが罪ならば/すみれ/もしフロリンドが誠実なら
ペルゴレージ:おこりんぼさん/わたしを愛しているなら
ヴィヴァルディ:信頼の喜びとともに/私はジャスミンの花のように/少しずつわかって
フォーレ:君なくて/月の光/マンドリン/捨てられた花
グラナドス:「昔風なスペインの小歌集」より 悲しみにくれるマハ 第3番/内気なマホ/分別あるマホ/悲しみにくれるマハ 第1番/トラ・ラ・ラとギターのつまびき

4月25日
指揮:秋山和慶、管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:「皇帝ティートの慈悲」より アリア
ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」序曲
ロッシーニ:歌劇「タンクレーディ」より アリア
ワーグナー:歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第3幕より
ビゼー:組曲「美しいパースの娘」
ビゼー:歌劇「カルメン」より ハバネラ、セギディーリャ
Teresa Berganza (Mezzo Soprano)
18th & 25th April 1981, Festival Hall, Osaka
18th April
Juan Antonio Alvarez Parejo (Pf.)

A. Scarlatti: Se delitto è l’adoratti/ Le violette/ Se Florindo è fedele
Pergolesi: Stizzoso, mio stizzoso/ Se tu m’ami/
Vivaldi: Col piacer della mia féde/ Io son quel gelsomino/ Ben conosco a poco a poco
Faure: L’absent/ Clair de lune/ Mandoline/ Fleur jetée
Granados: “Tonadillas al estilo antiguo” La maja dolorosa, No.3/ El majo tímido/ El majo discrete/ La maja dolorosa, No.1/ El tra la la y el punteado

25th April
Kazuyoshi Akiyama (Cond.), Osaka philharmonic Orchestra (Orch.)

Mozart: “Don Giovanni”, overture
Mozart: Aria from “La Clemenza di Tito”
Rossini: Aria from “Tancredi”
Wagner: From “Die Meistersinger von Nürnberg” 3rd Act
Bizet: “La jolie fille de Perth”, suite
Bizet: From “Carmen” , Habanera, Séguedille
東京バレエ団
1981年4月27日、28日 フェスティバルホール
4月27日
「白鳥の湖」

作曲:チャイコフスキー、振付・演出:アレクサンドル・ゴルスキー、アサフ・メッセレル
ゲスト:エヴァ・エフドキモワ、総監督:佐々木忠次、振付・指導:井上かほる、美術・衣裳:ニコラ・ブノワ、照明:石井尚郎、舞台監督:増田啓路
指揮:ミッシェル・ケヴァル、管弦楽:京都市交響楽団
キャスト:エヴァ・エフドキモワ(オデット、オディール)、ピーター・ブロイヤー(王子ジークフリート)、津村正作(悪魔ロットバルト)

4月28日
「ジゼル」

作曲者:アドルフ・アダン、振付・演出:レオニード・ラヴロフスキー
ゲスト:エヴァ・エフドキモワ、総監督:佐々木忠次、振付・指導:井上かほる
美術・衣裳:モーリス・ブルーネ、照明:石井尚郎、舞台監督:増田啓路
指揮:ミッシェル・ケヴァル、管弦楽:京都市交響楽団
キャスト:エヴァ・エフドキモワ(ジゼル)、ピーター・ブロイヤー(アルブレヒト)、夏山周久(ヒラリオン)、小松原真美子(バチルド姫)、鈴木滝夫(公爵)、長瀬信夫(アルブレヒトの従者)、加茂律子(ジゼルの母)
Tokyo Ballet Company
27th & 28th April 1981, Festival Hall, Osaka
27th April
SWAN LAKE

Music by Tchaikovsky, Bolshoi Theatre Ballet Version
Choreography & Direction by Aleksandr Gorsky & Asaf Messerer
Tadatsugu Sasaki (General Director), Kaoru Inoue (Choreographic Director)
Nicola Benois (Scenery & Costume Designer), Hisao Ishii (Lighting Designer), Keiji Masuda (Stage Manager)
Michel Queval (Cond.), Kyoto Municipal Symphony Orchestra (Orch.)
Cast: Eva Evdokimova (Odette-Odile/ Guest Artist), Peter Breuer (Prince Siegfried), Shosaku Tsumura (Rothbart)

28th April
GISELLE

Music by Adolphe Adam, Bolshoi Theatre Ballet Version
Choreography by Leonid Lavrovsky
Tadatsugu Sasaki (General Director), Kaoru Inoue (Choreographic Director)
Maurice Brunet (Scenery and Costume Designer), Hisao Ishii (Lighting Designer), Keiji Masuda (Stage Manager)
Michel Queval (Cond.), Kyoto Municipal Symphony Orchestra (Orch.)
Cast: Eva Evdokimova (Giselle), Peter Breuer (Albecht), Chikahisa Natsuyama (Hilarion), Mamiko Komatsubara (Princess Bathilde), Takio Suzuki (Grand duke), Nobuo Nagase (Albecht’s servant), Ritsuko Kamo (Giselle’s mother)

ページの先頭に戻る