2024年度は、応募総数334件(うち、音楽207件、美術127件)のなかから、125件(うち、音楽83件、美術42件)に対して合計1560万円の助成を決定しました。
| 事業名 |
申請者・主催者 |
| ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏シリーズVol.3 Vol.4 |
マクシミリアン弦楽四重奏団 |
| パーカッションアンサンブルプロジェクト2024 |
スーパーマリンバプロジェクト |
| びわ湖ホールオペラへの招待 沼尻竜典作曲歌劇『竹取物語』 |
(公財)びわ湖芸術文化財団 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール |
| 笛田博昭・上江隼人 Duo Recital 2024 |
上江 隼人 |
| 東京交響楽団 川崎定期演奏会第96回, 第720回定期演奏会 |
(公財)東京交響楽団 |
| Future for OPERA in OtaTokyo2024 オペレッタ『こうもり』 |
(公財)大田区文化振興協会 |
| Quartetto Armonico Vol.11 |
クァルテット・アルモニコ |
| 札幌交響楽団第665回定期演奏会 |
(公財)札幌交響楽団 |
| アンサンブル・ノマド第81~83回定期演奏会「ダイバーシティ・多様性」vol.1~3 |
(一社)アンサンブル・ノマド |
| ちちぶオペラ公演「オペラ魔笛」 |
ちちぶオペラ |
| 谷篤ドラマティックリーディング2024 |
谷 篤 |
| 神戸文化ホール開館50周年記念シリーズ オペラ Falstaff~シェイクスピア生誕460年~ |
(公財)神戸市民文化振興財団 |
| PMFリンクアップ・コンサート(PMF2024) |
(公財)パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 |
| 第三回平和の舞<神楽の学校2024inアステール>-現代によみがえる儀式舞”奉納神楽 |
(一社)ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト |
| 2024年度文楽地方公演 |
(公財)文楽協会 |
| 第98回オペラ公演「こうもり」 |
(公社)関西二期会 |
| 第1000回定期演奏会Bシリーズ/第1001回定期演奏会Cシリーズ |
(公財)東京都交響楽団 |
| 2024仙台オペラ協会第48回公演「こうもり」 |
(一社)仙台オペラ協会 |
| 藤沢市民オペラ2022-2024シーズン第25回藤沢市民オペラ『魔笛』 |
(公財)藤沢市みらい創造財団 |
| プロジェクトQ・第22章~若いクァルテット、モーツァルトに挑戦する |
プロジェクトQ実行委員会 |
| 京都バロック室内合奏団Vol.6 |
金本 洋子 |
| ちょっと素敵な朝からクラシック 京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル 京都しんふぉにえった |
小田 拓也 |
| 日本音楽集団第244回定期演奏会『雅邦 礼賛』 |
(特非)日本音楽集団 |
| 田中悠美子リサイタル2024~義太夫三味線の音響世界 |
田中 悠美子 |
| チェルフィッチュ× 藤倉大『リビングルームのメタモルフォーシス』(愛知公演) |
(公財)愛知県文化振興事業団 |
| 音の始まりを求めて「NHK電子音楽スタジオ」設立70周年記念事業 |
日永田 広 |
| 野田暉行追悼演奏会 |
野田暉行追悼演奏会実行委員会 |
| 九州交響楽団 第425回定期演奏会 |
(公財)九州交響楽団 |
| アプサラス第11回演奏会 ~松村禎三作品と会員作品~ |
アプサラス |
| Tokyo Cantat 2024 |
(一社)音楽樹 |
| 創邦21第20回作品演奏会 |
創邦21 |
| ジェルジ・リゲティ生誕100年記念レクチャー&コンサート vol.2 |
ジェルジ・リゲティ生誕100年記念レクチャー&コンサート実行委員会 |
| SandD 小㞍 健太 オープンスタジオ『Study for Self/portrait』 |
小㞍 健太 |
| Project NAKA第三回公演~新しきを創る~ |
Project NAKA |
| Point de Vue vol.17~スコラーズ・アクアリウスを迎えて~ |
Point de Vue |
| オオサカ・シオン・ウインドオーケストラ第154回定期演奏会 |
(公社)大阪市音楽団 |
| ジョン・ケージの《四季》マース・カニングハム、イサム・ノグチが追い求めたもの |
オフィス・ゼロ |
| オーケストラの日2025 |
(公社)日本オーケストラ連盟 |
| 「訪問コンサート」2024 |
(特非)ミュージック・シェアリング |
| ヴォクスマーナ 第52~53回定期演奏会 |
西川 竜太 |
| 種谷睦子マリンバ75年の軌跡 |
種谷睦子マリンバ奏法研究会 |
| 都民交響楽団 神津島演奏会 |
都民交響楽団 |
| 第41回アザレア音楽祭2024 |
アザレア音楽祭実行委員会 |
| 武生国際音楽祭2024 |
武生国際音楽祭推進会議 |
| オーケストラ・プロジェクト2024 |
オーケストラ・プロジェクト |
| 弘前バッハアンサンブル創立40年記念演奏会 |
弘前バッハアンサンブル |
| オーケストラ・リベラ・クラシカ第48回定期演奏会 |
オーケストラ・リベラ・クラシカ |
| ラ・フォンテヴェルデ第36回定期演奏会 |
ラ・フォンテヴェルデ |
| 上野信一(打楽器)× 大平健介(オルガン)による デュオ リサイタル |
大平 健介 |
| 令和6年度 里神楽・神代神楽研究発表会 |
(特非)里神楽・神代神楽研究会 |
| 「日韓琉 鎮魂のまつり」 |
日韓琉フェスティバル実行委員会 |
| 日本フィルハーモニー交響楽団 第760回東京定期演奏会 |
(公財)日本フィルハーモニー交響楽団 |
| 古楽器によるバロック音楽の諸相 Vol.3~ヴィオラ・ダ・ガンバ福澤宏氏を迎えて |
バロック・コレギウム・サッポロこと 相内 俊一 |
| 第17回音楽を聴きに来ませんか |
(一社)難聴者音楽感受研究所 |
| AKUTAGAWA 東京公演 |
八王子車人形西川古柳座 |
| 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第92回市民会館名曲シリーズ |
(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団 |
| 第287回定期演奏会 |
(公財)日本センチュリー交響楽団 |
| 第33回みつなかオペラ プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 |
(公財)川西市文化・スポーツ振興財団 |
| 二期会ニューウェーブ・オペラ劇場『デイダミーア』 |
(公財)東京二期会 |
| 伶楽舎 子どものための雅楽コンサート2024 |
(一社)伶楽舎 |
| 電子音響ピープルプロジェクト2023-2025東京公演@ゲーテインスティテュート東京 |
電子音響ピープルプロジェクト2023-2025実行委員会 |
| アンサンブル室町による 単彩の庭 - Monochromer Garten |
(一社)アンサンブル室町 |
| 鈴木俊哉リコーダーリサイタル リコーダーと尺八とフルート No.4 |
鈴木 俊哉 |
| 第45回霧島国際音楽祭 |
(公財)ジェスク音楽文化振興会 |
| あすなろコンサート2024 |
あすなろコンサート実行委員会 |
| ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団第65回定期演奏会 Concert’Operaコンチェルトペラ「薬剤師/Lo Speziale」 |
大阪音楽大学 |
| 第39回定期公演オペラ「フィガロの結婚」 |
堺シティオペラ(一社) |
| おとの三井寺 vol.3 |
福家俊彦(おとの三井寺実行委員会 実行委員長) |
| NISSAY OPERA 2024/日生劇場オペラ教室2024 オペラ『連隊の娘』 |
(公財)ニッセイ文化振興財団 |
| 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第377回定期演奏会 |
(一社)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 |
| レクイエム・プロジェクト神戸2025~阪神・淡路大震災から30年 あの日を、あなたを忘れない~ |
レクイエム・プロジェクト実行委員会 |
| 神奈川県民ホール開館50周年記念シリーズ サルヴァトーレ・シャリーノ:オペラ「ローエングリン」 |
(公財)神奈川芸術文化財団 |
| 関西歌劇団 第104回定期公演「カヴァレリア・ルスティカーナ」・「道化師」 |
(特非)関西芸術振興会・関西歌劇団 |
| 絆シリーズ第4弾【イザイとドビュッシー】第5弾【イザイとフォーレ】フォーレ没後100年記念 |
日本イザイ協会 |
| 第17回「左手のアーカイブ」コンサート |
(一社)ワンハンドピアノミュージック |
| 第44回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル「All Love and Loved Mozart」 |
(公財)群馬草津国際音楽協会 |
| アンサンブル東風 2024年シーズン 《 動物の 祭典 》 |
アンサンブル東風 |
| 神奈川県立音楽堂開館70周年記念 室内オペラ・プロジェクト モンテヴェルディ作曲『オルフェオ』全5幕【イタリア語上演・字幕付】新制作 |
(公財)神奈川芸術文化財団 神奈川県立音楽堂 |
| 流態 Crossings × acoustic × fluid×space |
Crossings |
| オッフェンバック《天国と地獄》-101年目の浅草オペラ |
Novanta Quattro |
| ÆBifryer Barockorchester presents 「アレクサンダーの饗宴」 |
大野 彰展 |
| ハイブリッドウインドオーケストラ第5回定期公演 |
(一社)石見音楽文化振興会 |
| 楽団創立25周年記念シリーズ 第42回定期演奏会 |
(特非)フィルハーモニック・ウインズ 大阪 |
| 事業名 |
申請者・主催者 |
| 彫刻の五七五展Haiku Sculpture Exhibition in Okinawa2024 |
上條文穂 |
| 「半世紀後の問い」展 |
半世紀後の問い展実行委員会 |
| ユニバーサル・ミュージアムーさわる!触の大博覧会直方巡回展2024 |
(公財)直方文化青少年協会 |
| U-35 Under 35 Architects exhibition 2024 35歳以下の若手建築家による建築の展覧会(2024) |
(特非)アートアンドアーキテクトフェスタ |
| 北アルプス国際芸術祭2024 |
北アルプス国際芸術祭実行委員会 |
| アートは”かがやき”北陸新幹線福井開業記念 淺井裕介展 星屑の子どもたち |
(公財)金津創作の森財団 |
| SEVEN DADA’S BABY 再考-7人のアヴァンギャルド |
市立小樽美術館 |
| 「都美セレクション グループ展 2024」「スティル・エコー:境界の風景」 |
稲宮康人 |
| 高松コンテンポラリーアート・アニュアルvol.12 |
高松市 |
| FROM~それぞれの日本画~ |
押元一敏 |
| みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024 |
東北芸術工科大学 |
| 「黄土水とその時代-台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校」藝大コレクション展2024 |
東京芸術大学 大学美術館 |
| 佐藤時啓退任展「暗い部屋・明るい部屋・そしてマジックランタン」 |
佐藤時啓展実行委員会 東京藝術大学 |
| 黒部市美術館開館30周年 サエボーグ展 |
(公財)黒部市国際文化センター |
| ラスト・サムライ×日本画 Ultimate 伊藤彦造展 |
(一財)鹿野出版美術財団 弥生美術館 |
| Fukuzawa Re:birth 福沢一郎×平川恒太・ユアサエボシ・江上越 |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 |
| 第4回NIHONGA〇-en- |
NIHONGA〇 |
| 共振―本郷新+北海道の現代アーティスト |
本郷新記念札幌彫刻美術館(公財)札幌市芸術文化財団 |
| 関本幸治「色で捕まえて そして貴方色に染めて」≪仮≫展 |
関本幸治 |
| 創立100周年記念 信濃橋洋画研究所-大阪にひとつ美術の花が咲く- |
芦屋市立美術博物館 |
| 古井彩夏展 熱を与えた鉄とステンレス |
古井彩夏 |
| 開館30周年記念 若江漢字≪地中海-Ⅰはじまり≫ |
カスヤの森現代美術館 |
| ゲバルト展 |
ゲバルト団体 |
| 「ニューアートシーン・イン・いわき 小森はるか+瀬尾夏美」展への出品と作品制作 |
小森はるか+瀬尾夏美 |
| 原田裕規による初の大規模個展に向けた新作制作 |
原田裕規 |
| あいづまちなかアートプロジェクト2024 |
あいづまちなかアートプロジェクト実行委員会 |
| 第7回山の小さな展覧会 |
ことなみ未来会議文化活動部会 |
| 山川コレクション収蔵記念 PHOTOGRAPHY 写真のこれまで/これから |
愛媛県美術館 |
| 第4回本郷新記念札幌彫刻賞作品展示 第4回本郷新記念札幌彫刻賞受賞記念展 |
藤原千也(ふじわら かずや) |
| 「TOKAS-Emerging 2024」平松可南子個展 |
平松可南子 |
| できごとども 五月女哲平、五月女政巳、五月女政平 |
五月女家3代画家展実行委員会 |
| 美術展「長坂有希:Living with Othreness」 |
(公財)札幌市公園緑化協会 |
| 彫刻家森靖展-Gigantization Manifesto- |
(公財)碌山美術館 |
| 森の芸術祭 晴れの国・岡山 |
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会 |
| 没後80年 清水登之展 |
栃木市立美術館 |
| アートの今2024-第4回公募アートハウスおやべ現代造形展受賞作家展 |
(公財)クロスランドおやべ |
| 「滋賀の家」展 |
滋賀県立美術館 |
| 百年後芸術祭~環境と欲望~内房総アートフェス |
内房総アートフェス実行委員会 |
| 「Land HO! おーい陸地だぞ」 |
京橋はじまるギャラリー実行委員会 |
| 都美セレクション グループ展 2024「ずれはからずもぶれ」展 |
宋由美 |
| 24 日本のガラス展 |
日本ガラス工芸協会 |
| 澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 ときめきの髪飾り―おしゃれアイテムの技と美― |
(公財)細見美術財団 |